商品紹介
【サドル溝ファイル TL-SFシリーズのご紹介】
投稿者 : HOSCO_Online Store on
サドル溝ファイル[TL-SFシリーズ]は、アコースティックギターなどのサドル溝の底面を削る為に出来たヤスリです。 サドル溝に合わせて2.0mm、2.5mm、3.0mmをご用意しています。 サドル溝ファイル [TL-SFシリーズ] – HOSCO Online Store (hosco-online.com) 特にアンダーサドルのピックアップ(いわゆるピエゾタイプ)はサドルの底面/ピエゾ/サドル溝の底面がしっかりと均等に密着していないと、各弦の音量バランスが取れない事が多いです。 いくらサドルの底面をストレートにしても、サドル溝の底面が歪んでいてはバランスが崩れてしまいます。 ブリッジはトップ材に接着されているので、トップ材の収縮に合わせてブリッジも動いてしまい、サドル溝の底面が狂う場合もあります。 サドル溝の底面はストレートになっている事を目視する事ができず、微調整を繰り返しバランスをとっていきます。 また、サドル溝を微調整する時に使う工具というのも、試行錯誤し苦労しているのではないでしょうか? このTL-SF、「こんなのが欲しかった。」なんて事も良く言われます。 サドル溝ファイルとしていますが、ナット溝の調整にもお使いいただけると思います。 是非、お試し下さい。
【ギターナットキューブのご紹介】
投稿者 : Online StoreHOSCO on
ギターナットキューブ [H-GNC]は、3cm角のキューブ型の5つのツールを備えたメンテナンス工具です。 ステンレス製の為、サビることなく、耐久性にも配慮しています。 通常のスパナでは厚みがあり狭い箇所に入らないといった事もあります。このギターナットキューブは素材の厚みが1mmで出来ていますので、狭い箇所にも使用できます。 また、Multiの部分ではT.O.M.のブリッジのせり上げなどに使用する事ができます。弦を完全に緩めることなく弦高調整が可能になるでしょう。 いざ楽器を使おうとした際にナットの緩みがあったり、軽い調整が必要な時には、非常に便利なマルチツールです。 是非お試し下さい。 ギターナットキューブ [H-GNC] – HOSCO Online Store (hosco-online.com)
【ネックサポートのご紹介】
投稿者 : Online StoreHOSCO on
ギターなどのメンテナンスはネックをしっかりとサポートしたうえで、作業台とボディを並行にしたり、作業台とネックを並行にしたりして、作業を行う事が多いです。 ボディの厚みや、ネックの仕込み角度、ヘッド角度付き、並行ネック、などなどそれぞれの楽器によってサポートの高さや角度を変える必要が出てきます。 このネックサポート[H-NSG]は複数の組み合わせで、いろいろな楽器に合わせたセッティングが出来ます。 天然の木材で出来ており、程よい重量でしっかりとネックをサポートしてくれます。 ネックサポート [H-NSG] – HOSCO Online Store (hosco-online.com)
【ワークマットのご紹介】
投稿者 : Online StoreHOSCO on
A.A.A.(トリプルエー)のワークマット [H-LWM1]は様々な特徴がありますので、ご紹介いたします。 ・素材 布製やフェルト地では、小さな木片やハンダのカスなどが引っ掛かる事があり、予期せぬ傷を楽器本体に付けてしまう恐れがあります。 H-LWM1はビニール素材の為、異物は簡単に取り除く事ができます。 また、非常に丈夫な素材でできており、刃物が当たって程度では破れたりしません。 裏地も滑りにくくなっていますので、作業台からズレていくことが無いようにしてあります。 ・作業台の角を保護 ワークマットの一辺は曲げやすいようにされており、作業台の角まで覆うようになっています。 ・磁石付き ワークマットの一部に磁石が埋め込まれています。 細かなビスやバネなど紛失しやすい物を、ワークマット上に仮置きしておくことができます。 メンテナンスする際に作業台の上にこのワークマットを敷いて、作業してみて下さい。 安心感が違ってきます。 ※塗装の種類により長時間ワークマットの上に放置すると、塗装に影響を及ぼす可能性がありますので、ご注意ください。 ワークマット [H-LWM1] – HOSCO Online Store (hosco-online.com)
【指板専用クリーナーのご紹介】
投稿者 : Online StoreHOSCO on
フレットボードクリーナー[TP11]をご紹介します。 意外と指板をクリーニングする物はなく、こちらのTP11は指板専用のクリーナーとなっています。素早く安全にオイルや手垢などに浸透・分解し、取り除くことができます。フレットの際に凝り固まっているような汚れの場合は汚れの表面を少し削り、TP11を浸透させた状態で少し時間を置くと、綺麗に取り除く事ができます。無害で不燃性、非腐食性、臭いも残らず水溶性です。また、酸やアルカリ、有害な化学物質は含んでいないので、楽器にも人にも安心してお使いいただけます。ステイホームが続いてギターに多く触れる機会があったこの時期に一度クリーンアップしてみて下さい。 TP11は油分を分解し、指板の汚れを落とすため、塗装をしていない指板(ローズウッド、エボニーなど)では使用後に艶がなくなったように見えることがあります。TP11でしっかり汚れを取り除いた後に、レモンオイル等でトリートメントされることをお勧めします。 フレットボードクリーナー [TP11] – HOSCO Online Store (hosco-online.com) ※容器、ラベルデザインが異なる場合がございます。